業務用エアコンをオフィスや店舗で快適にご使用いただくためのお役立ち情報を専門家がお届けします

お役立ち情報オフィス

【乾燥対策】 業務用エアコンの風の直接当たりを防ぐ方法

お役立ち情報

寒い季節が訪れるとエアコンの暖房機能は頼りになりますが、時には風が直接当たることで体温低下や乾燥が生じ不快に感じることがあります。今回は、快適に過ごすためのエアコンの効果的な利用方法について詳しく見ていきましょう。

1. エアコンの風が当たり続けると…?

冬の季節、暖房を使用していて喉のイガイガ感や咳、鼻づまり、目のかゆみや痛みなど感じてはいないでしょうか。
エアコンの風は室内の湿度を下げるため長時間使用していると肌や鼻の粘膜が乾燥しやすくなり、風が直接当たることで、乾燥がより進んでしまいます。

また、風が直接当たり続けると体温調節のバランスが崩れ、体調不良や風邪の症状が現れる可能性があります。

乾燥した空気は、のどや鼻、目の粘膜を刺激し、のどの痛みや目の渇きを引き起こすことがあります。さらに、乾燥した空気は肌の乾燥やかゆみを引き起こすこともあります。

これらの健康被害は、特に暖房を使用している部屋に長時間滞在したり、室内の湿度が低い状態が続いたりする場合に生じる可能性が高くなります。このような健康被害を防ぐためには、適切な湿度管理、暖房器具と自然の温度差を調整することが重要です。

2. エアコンの風の直接当たりを防ぐ方法

エアコンによる乾燥の影響を防ぐためには、風が直接当たらないようにすることが大切です。
風が直接当たらないようにするためには、エアコンの風向きを調整し風を壁や天井に当てるようにしたりすることが有効です。
また、エアコンの風を和らげるために、風の強さを調整することもおすすめです。

体温の調節や乾燥、風邪の予防にもつながりますので、注意して適切な空調設定をしましょう。

風の直接当たりを防ぐ4つのポイント

1. 風向きを考える

エアコンの暖房モードを使用する際、風が直接体に当たるのを避ける方法として、風向けのフィンや吹き出し口の方向を変えるというものがあります。風向きを天井や壁に向けることで、風を広く循環させ室内全体に広がるようにすることで、直接的な風を感じにくくなります。

また、エアコンの風が直接当たる場所にいないように、席やベッドの配置を工夫することも有効です。家具やカーテンなどで風の通り道を遮ることも考えられます。これにより、風の直接当たりを軽減することができます。

2. 運転設定を見直す

エアコンの運転設定を見直すことで、直接的な風を緩和しながら温かさを保ち、快適な室内環境を実現するためすることができます。

まずはエアコンの風量や強さを確認しましょう。

風量や強さを調整することで強い風が直接体に当たることを防ぎ、柔らかな風で室内を循環させることができます。特に就寝時や静かな環境を求める際には風量の強さの見直しが快適性を高めます。

また、エアコンの機種によっては自動風モードも搭載されています。
室温や湿度などのセンサーが自動的に最適な風量と風の強さを調整します。エアコンが室内の状況を感知し、必要に応じて風量や風の強さを自動で変化させるため、直接的な風を感じにくくなります。このモードは、室内環境の変化に合わせて柔軟に対応するため便利です。

またエネルギーの節約を促進する省力モードが搭載されている場合にはその機能の活用も考えられます。通常、エアコンは適温になるまでフルパワーで運転されますが、省力モードでは最適な温度まで一気に運転するのではなく、徐々に適温に調整するため、強い風が長時間当たることを抑えることができます。

設定見直しや運転モードを活用することで、エアコンの風が直接当たることによる乾燥を軽減し、快適な室内環境を維持することが可能です。ただし、各エアコン機種によって機能や名称が異なる場合がありますので、取扱説明書やメーカーの指示に従って適切な設定を行いましょう。

3. 湿度調整機能を活用

エアコンには、湿度調整機能を備えた機種もあります。湿度センサーが組み込まれており、加湿や除湿機能を搭載しています。これにより、室内の湿度を一定に保つことができます。

適切な湿度管理を行うことで、室温が高くなりすぎるのを防ぎ、暖房や冷房の効率的な利用を促進します。このため、湿度調整機能を備えた業務用エアコンはエネルギー効率の向上にも寄与します。

また、特定の産業分野や施設では湿度管理が重要です。湿度調整機能を持つエアコンは、製品の品質管理や特定の作業環境での快適性を確保するために使用されることがあります。

4. 温度の微調整

エアコンの温度設定は個々の感覚に合わせて調整することが重要です。
暖房モードの際は、あまり高い温度に設定せず適切な温度に設定することがポイントです。
人それぞれに感じ方は異なるため、自分や家族の感覚に合わせて温度を微調整し、快適な室内温度を保ちましょう。

これらの方法を実践することで、エアコンを効果的に利用しつつ、乾燥や風の直接当たりを軽減し、快適な温度を保つことができます。暖房効果を最大限に活用し、快適な環境を手に入れましょう。

3. エアコンの風よけに使える便利なアイテム

エアコンを使用していると、直接風が当たることで快適さが損なわれることがあります。
特に業務用エアコンでは、風の強さが強いため、直接風が当たると不快感を感じることがあります。

しかし、幸いにも業務用エアコンの風よけには便利なアイテムがあります。

例えば、風よけカバー風よけフィルムなどがあります。これらのアイテムは、エアコンの出口に取り付けることで、風を上方向に向けることができるため、直接風が当たることを避けることができます。

風除けカバーや風除けフィンは、ホームセンターインターネットで手に入れることができます。

もちろんエアコンの施工やメンテナンス時に施工会社へ相談すれば最適なアイテムの選択から取り付けまで行ってくれるでしょう。

これらの便利なアイテムを使うことで、エアコンの風の直接当たりを防ぐことができます。快適な空間を保ちながら、エアコンの効果を最大限に活かすことができます。

4. まとめ

これらの方法を実践することで、エアコンを効果的に利用しつつ、乾燥や風の直接当たりを軽減し、快適な温度を保つことができます。暖房効果を最大限に活用し、快適な環境を手に入れましょう。

 
業務用エアコンに関するお困りごとがあれば、是非一度お問い合わせください。
GRNは北陸(富山県、福井県、石川県、長野県)を中心に 業務用エアコンの工事、クリーニングを行っています。 オフィスや店舗、工場、施設など様々なロケーションの空調工事、メンテナンスが可能です。
シェアする
業務用エアコン相談所
タイトルとURLをコピーしました