業務用エアコンをオフィスや店舗で快適にご使用いただくためのお役立ち情報を専門家がお届けします

お役立ち情報

業務用エアコンの冷房が効かない!チェックポイントと解決策

お役立ち情報

長くエアコンを使用していると、「風はでるけどぬるい…」、「冷房の効きが悪くて困っている」という場面に遭遇することもあるかと思います。そんなときのチェックポイントと解決策をご紹介します。業務用エアコンの冷房が効かないと感じている方はぜひご覧ください。

1. 業務用エアコンの冷房が効かない原因を特定する

1-1.フィルターの詰まりを確認する

フィルターの掃除方法
フィルターが詰まると、空気の流れが悪くなり冷房効率が低下します。
フィルターは定期的に取り外し、水洗いや掃除機で清掃しましょう。ホコリや汚れが多い場合は、中性洗剤を使って優しく洗います。

■フィルター交換のタイミング
フィルターの寿命はエアコンの使用頻度や環境によって異なりますが、通常半年から1年に一度の交換が推奨されます。フィルターが劣化すると清掃だけでは不十分になるため、適切なタイミングでの交換が必要です。

1-2.室外機の状態を確認する

■室外機の設置場所のチェックポイント
室外機が設置されている場所が狭かったり、周囲に障害物があったりすると、放熱効率が下がり冷房能力が低下します。室外機周辺は1メートル以上のスペースを確保し、風通しを良くしましょう。

■室外機の清掃方法
室外機のフィンやコイルにホコリやゴミが付着すると、熱交換がうまくいかず冷房効率が低下します。定期的にブラシやエアダスターを使って清掃し、必要に応じて専門業者に依頼して内部の点検や清掃を行いましょう。

1-3.冷媒の不足や漏れを確認する

■冷媒の役割と重要性
冷媒はエアコン内部で熱を運ぶ重要な役割を担います。冷媒が不足すると、熱交換がうまくいかず、冷房効果が低下します。冷媒の役割を理解し、定期的にチェックすることが重要です。

■冷媒漏れの兆候と対策
冷房が効かない原因として、冷媒漏れが考えられます。室内機から異音がする、冷房効果が突然低下する場合は冷媒漏れの可能性があります。冷媒漏れが疑われる場合は、すぐに専門業者に点検と修理を依頼しましょう。

2.プロに依頼するべきトラブルとその対処法

2-1. 電気系統のトラブル

■電気系統のトラブルの兆候
電気系統のトラブルは、エアコンが全く動かない、異音がする、異常な発熱があるなどの兆候で現れます。これらの問題は、配線の劣化やコンデンサーの故障が原因で発生することが多いです。

■専門業者に依頼する際のポイント
電気系統のトラブルは専門知識が必要なため、必ず専門業者に依頼しましょう。
業者選びの際は、経験豊富な技術者が在籍していること、保証があること、迅速な対応が可能であることを確認しましょう。

2-2. 内部部品の故障

■主な故障部品とその症状
内部部品の故障は、コンプレッサーやファンモーターの異常、冷媒の漏れなどが主な原因です。これらの故障は、冷房が効かない、運転音が異常に大きい、冷媒が漏れているなどの症状として現れます。

■修理と交換の目安
故障部品の修理や交換は、症状が発生した時点で早めに行うことが重要です。特に冷媒漏れは放置すると大きなトラブルに繋がるため、速やかに対応しましょう。交換の際は、部品の耐用年数やコストを考慮し、信頼できる業者に依頼することが推奨されます。

3. 業務用エアコンの買い替えを検討する時期

3-1. エアコンの寿命と交換時期の目安

■業務用エアコンの一般的な寿命
業務用エアコンの寿命は通常10~15年程度です。この期間を過ぎると、効率が低下し、故障の頻度が増加します。

■交換時期を判断するポイント
交換時期を判断するポイントは、冷房効果の低下、異常な運転音、頻繁な修理の必要性、電気代の増加などです。これらのサインが見られたら、買い替えを検討しましょう。

3-2 .新しいエアコンの選び方

■ 最新モデルの特徴と利点
最新モデルの業務用エアコンは、省エネ性能が高く、空調効率も優れています。また、スマート機能や遠隔操作機能を備えたモデルも多く、管理が容易です。

■コストパフォーマンスを考えた選び方
新しいエアコンを選ぶ際は、初期費用だけでなく、運用コストも考慮しましょう。省エネ性能が高いモデルは、長期的に見て電気代を節約でき、総合的なコストパフォーマンスが向上します。

 
業務用エアコンに関するお困りごとがあれば、是非一度お問い合わせください。
GRNは北陸(富山県、福井県、石川県、長野県)を中心に 業務用エアコンの工事、クリーニングを行っています。 オフィスや店舗、工場、施設など様々なロケーションの空調工事、メンテナンスが可能です。
シェアする
業務用エアコン相談所
タイトルとURLをコピーしました